2010年10月29日
ごほうび
以前から気になっていたケーキ屋さんにいきました。
姫路市仁豊野にある、8月にオープンしたらしい312号線沿いのケーキ屋さんsalut_le_soleil
.。
シュークリーム(細長くエクレアみたいな形)とプリンを購入。
なかなか味も雰囲気もよくて、リピートしたいです。
今日息子を保育園に送って行った時のこと。
玄関で会った、ママさんが話しかけてきた。
「おはようございます!あらぁ 二人目ですか~ぁ?」
「いえ、違います・・・・」
ちょっと、いや かなりショック・・。
ぽっこりお腹にワンピースは厳禁です・・・

2010年06月23日
あじさい
ハイツ裏のお宅の奥さんから、アジサイをいただきました。
「奥さ~ん!!いてる~?花いる~~??」
「いる~!すみませ~ん(^u^)」
「花瓶、いれとき~。」
窓越しのお付き合いです。
毎年きれいなアジサイがお庭いっぱいに咲き乱れ、窓から眺めてます。
仕事から離れて家にいると、ご近所の方々と交流する機会も増えました。
他から来た私たちに優しくしてくださっているご近所さん。
本当に恵まれた環境だなぁと思います。
2010年06月15日
車検


車検に行ってきました~

嫁の愛車のワゴンR。
子供が生まれた今では2~3日に一回乗る程度になりましたが・・・。
仕事をしていた時は香寺~龍野まで片道1時間の通勤に耐え、雨の日も炎天下の日も嫁の通勤に付き合ってくれました。
嫁に何度かぶつけられたり、擦り傷を負わされたこともありました。
嫁のへたくそな歌も、毎日聞いてくれました。
そんな愛車も、もう5歳。
2回目の車検期限が近付いてます。
てことで、息子とともに花田にあるスーパーオートバックスへ。
ここは30分~1時間店内で待っているだけで、その場で車検を済ませてくれます。
(事前に予約は必要です)
代車なんか必要ありません。
嫁は息子と一緒に、店内のキッズコーナーでゴロゴロ。
20分ほど点検をしてもらい、自分で確認、納得して初めて部品交換になりました。
すべて込みで40000円台。
忙しい庶民の味方です。
2010年06月10日
香呂駅前のパン
香寺町に住み始めて3年が経つのに、香呂駅前のパン屋さんに初めていきました。
店の外にまでおしゃれな音楽が流れていて、ここは本当に香寺町か?という雰囲気・・・。
そのパン屋さんはマリーポアラーヌさん
いろいろ衝動買いをしてしまいました。
女はパン屋の香りに弱いです・・・。
どれも美味しかったです。
画像にはありませんが、クリームたっぷりのワッフルを2つ購入し、百姓と食後のデザートに頂きました

甘いものを頂いているときは、とても幸せです。
2010年05月23日
御座候工場ショップ

みなさんもご存じだと思いますが、御座候。
今はいろんな百貨店やショッピングモールにありますよね。
本社のある姫路の工場ショップ、前々から気にはなってました。
今日は一日雨ということで家族3人そろって、本当にめずらしくお出かけしようということになりました。
(百姓は基本的に大雨の時のみ休みなので)
で、嫁の希望で御座候工場ショップへ。
中に入ると、ちょっとした高級感ある庭園の中に、御座候のよく見る売り場とテーブルがありました。
正直思いました。
「なんだ これだけか・・・。想像より、かなり小さいなぁ。なんかしょうもない・・・

とりあえずテーブルにつき、御座候を注文。
今から焼くので10分少々かかるとのこと。
しばらくすると店員さんが、お皿に御座候を乗せて持ってきてくれました。
??
何かが違う。いつも食べている御座候とは違う。
作りおきではなく、焼き立てなので外の皮はパリッとして、光っていました。
独特のモサモサ感はありません。
美味しい・・・。めっちゃ美味しい・・・

お持ち帰りでは、たぶん味わえないだろうなぁ。
3つぐらい、注文して食べればよかったなぁ。
百姓には内緒で、またこっそり行ってみようかとたくらんでいる嫁である。
御座候のHPはこちら
2010年05月22日
コクワガタ
一昨日の夜、百姓が急に嫁を呼んだ。
「すごいのみつけた!!」
大興奮の百姓!!
見せてくれたのは、まさにクワガタのちっちゃいバージョン。
百姓「すごいやろ~。これ、どうしようっかな~

嫁「・・・。家で飼うとか言わんといてよ

百姓「・・・

デジカメに画像だけが残っていました。
2010年05月12日
ハーフバースデー
今月はイベントが続きます。
6か月になったということで、ハーフバースデーのお祝いをしました。
といっても、ケーキを買ってきて食べただけなのですが。
息子には離乳食で作ったケーキです。
これ何で出来ていると思いますか?
ずばり、「つぶし粥&すりつぶしニンジン」
親だけが、いや嫁だけが盛り上がって満足しておりました

2010年05月05日
初節句
屋根より高いこいのぼり~~♪
今日は子供の日ですね。
皆様はいかがお過ごしでしたか?
百姓の息子も初節句です。
こいのぼり寿司を作ってみました。
サーモンとホタテのウロコに、うす焼き卵の目玉。
チラシで作ったカブトです。
エイエイオ~~!!
2010年04月25日
離乳食
息子が離乳食を始めました。
エプロンをすぐに持ち上げてしまうので、洗濯バサミで留めています。
今のところ、一番好きなのは すりつぶしたお粥です。
すぐに口も手もエプロンもえらいこっちゃです。
2010年04月22日
フリージング
今日は一日中雨でしたね。百姓もめずらしく家にいました。
録画してても忙しくて見れてなかった映画などをみたり・・・。
本当に毎日お疲れ様です

ところで玉ねぎを冷凍保存出来るということを、最近嫁は知りました。
うすくスライスしたものを、フリージングバッグに入れて保存。
冷凍すると水分が抜けるので、飴色玉ねぎが早く出来るそうです。
2010年03月29日
イオンデビュー
自宅から車で20分ぐらいの、イオン加西北条店へ息子と行ってきました。
息子にとって初めてのベビーカートです。通路が広くジャスコはもちろん、ほとんどのテナントにカートのまま入っていけます。
これ2カ月から3歳まで乗れるそうです。すべてのスーパーに置いてくれると助かるんだけどなぁ。
店内に入ったとたん「ウェーン

店内アナウンスや音楽の騒々しさにビックリしてしまったようです。
子供を連れていると今まで全く気にもとめなかった、床のタイルのデコボコや店内の騒がしさが気になります。またひとつ、お母さんとしてお勉強になりました。
イオンには赤ちゃん休憩室ってのが、1階と2階にそれぞれありました。
おむつ替えシートはもちろん、個室の授乳室、ミルク用のお湯、おむつの自動販売機などがあり、赤ちゃんがいてもゆっくりお買い物があります。2階には身長、体重計がありました。(画像は赤ちゃん休憩室で撮影したものです。)
でもやはり子供と一緒に買い物は、なかなか集中できませんね

2010年02月21日
お食い初め
百姓の息子のお食い初めをしました。
ここまで無事に育ってくれたことに感謝し、丈夫な歯が生えますように食べ物に一生困りませんようにと、願いを込めます。
鯛の塩焼き 貝のおすまし 白菜の漬物 筑前煮 お赤飯
そして歯固めの神社の石
でっかい鯛など焼いた事がなく、嫁は悪戦苦闘でした

息子はただされるがままです・・・。
2010年02月12日
息子3カ月になる
百姓の息子が10日で3カ月になりました。
ずいぶん笑うようになりました。
さっそくBCGの予防注射をしてきました。
夜は朝までぐっすり寝てくれるので、嫁は昼寝の必要がなくなり楽になりました。
そのぶん息子も昼寝をなかなかしてくれなくなりましたが・・。
抱っこもかなり重くなり、片手では難しくなりました。
今日、今までの画像を振り返ってみていましたが、こんなに小さかったのか!!とびっくりしました。
同じ服を着ているのですが、前はブカブカだったんだなぁとシミジミ。
もっともっと大きくなあれ

2009年12月11日
はじめまして 百姓の息子です
ずいぶんご無沙汰しております。
11月10日に無事、出産いたしました。
新米ママはまだ4キロにもならない小さな息子に振り回されております。
ずっと家にいるのですが、息子に泣かれると身動きがとれず、
毎日何も出来ないままに一日が終わっていきます。
今の時期を楽しまないとと思いつつ、まだまだ必死の状態です。
昨日で1カ月になりました。
上の画像よりちょっとふっくらしてきました。
私も少しずつ気持に余裕がでてきましたが、
寝不足の時は百姓に酷くやつあたりしてます・・・。
(文句も言わず、百姓は気遣ってくれてます)
まだまだ料理をゆっくり作る余裕はなく、ブログはなかなか更新できてません・・・。
前よりも更新が遅いと思いますが、ご了承ください・・・。
» 続きを読む
2009年10月22日
吾妻堂の羊羹
先日、実家の兄から羊羹をいただきました。
たつの市龍野町にある「吾妻堂」という、和菓子屋さんの羊羹です。
定番の練り羊羹と季節限定の栗むし羊羹です。
日本茶をすすりつつ、甘いものをいただく。
なんて至福の時なのかしら・・・。
百姓は甘いものが苦手なので、嫁がひとりじめです。
吾妻堂さんのぶろぐ
2009年09月02日
おこのみ焼き 大ちゃん
昨晩は仕事仲間と実家の近く、たつの市にあるお好み焼き屋で夜遅くまで語りました。
実家から歩いてすぐなのですが、お持ち帰りはしたことはあるものの、中で食べるのは初めてでした。
今回は上司が「大ちゃんのもつ鍋めっちゃ美味しいで~~!」
といった一言で、このような機会を持つことができました。
小さなお好み焼き屋かと思えば、奥にちゃんと座敷がありました。
メニューはいろいろ。お好み焼きはもちろん、一品もたくさん。
だから常連さんが多いのかもしれませんね。
今回注文したのは、上司のお勧め
●いか玉子焼き ● 大ちゃん焼き ●もつ鍋 ●すじコンモダン焼き
これがいか玉子焼き150円。安いでしょ?
この店、なにもかもが安くボリュームたっぷりです。
阪神百貨店の地下のイカ焼きに似てます。
もつ鍋は1人前600円。スープが美味しく、モツもゴロゴロ入ってました。
100円でうどんを追加できます。
「うどん入れて~」というと、再び奥で調理してくれます。
出てきたのはいい色になったうどんとネギ。
このうどんが、スープを吸ってメチャメチャ美味しいのです。
(画像とればよかった・・・)
日曜が定休日だそうです。
お近くの皆様はぜひ!!
2009年06月22日
しらさぎ商品券
ついに手に入れました~~♪ しらさぎ商品券!!
10000円で11000円分の買い物ができる、商品券。
いつも行くスーパーや薬局で使える商品券。
そうです。今日はしらさぎ商品券の追加発売の日。
9時から郵便局とじばさんビル?で販売されたのです。
ホームページでたまたま調べたときから、
「夫婦二人で並らぶで!!」とカレンダーに記入済みです

しかしあいにくの雨・・・

最初は遅くても8時に並ぼう!!と決めていたのですが

雨だからそんなに並んでいないだろうと、結局8時半に出発。
郵便局に到着すると、すでに長~~い行列が

買えるんかな~~~??と不安げに並ぶ・・・。
雨のなか、ずぶぬれになりながら、人数を数えたり、
行列の整理をする郵便局の人。
無事に百姓と嫁、両方とも買えました~~~。
2009年06月08日
恒屋川のホタル
我が家から車で5分くらい。
姫路市香寺町の中寺小学校の近くの恒屋川にホタルを百姓と見に行きました。
草が生い茂る川の中程に、無数のホタルが優しい光を放ちながら飛び交っていました。
香寺町内ではホタルが育ちやすい環境を作っているようです。
デジカメも持って行ったのですが、撮影は出来ず。
去年はホタルがすぐ近くまで来てくれたのですが、今回は・・・。
姫路市香寺町の中寺小学校の近くの恒屋川にホタルを百姓と見に行きました。
草が生い茂る川の中程に、無数のホタルが優しい光を放ちながら飛び交っていました。
香寺町内ではホタルが育ちやすい環境を作っているようです。
デジカメも持って行ったのですが、撮影は出来ず。
去年はホタルがすぐ近くまで来てくれたのですが、今回は・・・。

2009年05月15日
嫁の仕事
畑になかなか行く機会のない嫁。
しかし地道に百姓のお手伝いをしていることがある。
それは出荷用の段ボールの準備。
段ボールの大きさを確認して、ステッカーをペタペタ貼って、箱を組み立て、送り状を準備する。
定期購入の出荷を始めて、1年になろうとしています。
当初はトラブルも多く、また箱も既製品ではなく、いろいろなことがありました。
毎回毎回、「どうか無事にお客様のもとへ届きますように!!」という願いを込め、試行錯誤しながら箱を制作していました。
今では毎週水曜日になると、当たり前のように黙々と1週間分の段ボールを準備する嫁です。
無事に荷物が届いてほしい・・・。その気持ちは今も同じです

2009年03月11日
珍味亭の串カツ
先日、百姓のご友人がお家に来られるということで、
モツ鍋をしようと姫路市広畑区にある珍味亭に
美味しいホルモンを買いに出かけました。
ついつい衝動買いしてしまうのが、この串カツ。
1本40円と年々値上がりしているような気がしますが、嫁にとって子供の時の思い出の味。
新聞紙にくるまれていて、開けるとソースと油の香りがします。
まさに庶民の味