2009年03月25日
カリフラワー
今、白いカリフラワーが大きく育っています。
このカリフラワー、太陽の光を白い部分に当てると、茶色く変色してしまうため、
日焼けしないようにしているそうです。
美白を保つために、カリフラワーも努力が必要なんですね。
熱に強いビタミンCをたくさん含んでいるそうですよ。
茹でる時は、牛乳やお酢を加えると、崩れにくく、あく抜きの効果もあるそうです。
ツナとカニカマと一緒にマヨネーズであえてサラダにしました。
2009年03月21日
こかぶ
今朝、玄関の扉を開けると、聞き覚えのある鳥のさえずりが・・・。
来た、今年も、また来てしまった・・・。
ツバメが・・・。
毎年、我が家の玄関の軒下に、当たり前のように巣を作ってくれる。
しばらくするとヒナが生まれる。親鳥がヒナにせっせと餌をとってくる。
微笑ましい光景にみえるが、巣の下はえらいこっちゃだし、洗濯物と一緒にツバメが竿にとまっていたり、布団が干せなかったりと、我が家にあまりいいことはない。

あたたかくなり、どんどん成長しているコカブちゃんです。
お漬物に、煮ものに、炒め物に、大活躍です。
来た、今年も、また来てしまった・・・。
ツバメが・・・。
毎年、我が家の玄関の軒下に、当たり前のように巣を作ってくれる。
しばらくするとヒナが生まれる。親鳥がヒナにせっせと餌をとってくる。
微笑ましい光景にみえるが、巣の下はえらいこっちゃだし、洗濯物と一緒にツバメが竿にとまっていたり、布団が干せなかったりと、我が家にあまりいいことはない。

あたたかくなり、どんどん成長しているコカブちゃんです。
お漬物に、煮ものに、炒め物に、大活躍です。
2009年03月19日
ホウレンソウの畑の様子
最近、野菜料理に挑戦する機会がないので、畑の画像です。
百姓が撮ってきたものです。
只今ほうれんそう成長中・・・。
急に初夏のように暖かくなったので、百姓は大変そうです。
2009年03月15日
新タマネギ
新タマネギがスーパーに並ぶようになりましたね。
我が家の畑はまだですが、ついつい購入・・・。
先日テレビでやっていた新たまねぎのチーズフォンデュ風を作ってみました。
名前はかっこいいですが、玉ねぎを1/2カップの水と塩で蒸し煮にし、
玉ねぎがとろとろになったら器にとりだし、残りの煮汁にとろけるチーズを加えて上からかけただけ。
玉ねぎの甘さを味わえるお料理でした。
2009年03月11日
珍味亭の串カツ
先日、百姓のご友人がお家に来られるということで、
モツ鍋をしようと姫路市広畑区にある珍味亭に
美味しいホルモンを買いに出かけました。
ついつい衝動買いしてしまうのが、この串カツ。
1本40円と年々値上がりしているような気がしますが、嫁にとって子供の時の思い出の味。
新聞紙にくるまれていて、開けるとソースと油の香りがします。
まさに庶民の味
2009年03月09日
大根もち
よくブログに遊びに来てくださる、はらさんのブログ「酒旅映画」で紹介されていた、大根もちを作ってみました。
百姓の帰りが今日は遅く、冷めるからもうちょっと焼いてみよう!とか思っている間に、
かなり表面こんがりに。(言い訳??)
でもモチモチして簡単で美味しかったです。
はらさん♪のブログ 酒旅映画はこちら!
2009年03月08日
ふろふき大根
我が家の大根でふろふき大根を作りました。
つかったみそは

知ってますか?ナカモの「つけてみそかけてみそ」
名古屋の人は当たり前らしいのですが、めっちゃおいしくて色々なものに使えます。
ふろふき大根はもちろん、ナスやこんにゃくの田楽、
とんかつにかけて名古屋名物「みそカツ」も簡単にできます。
2009年03月07日
ホウレンソウとベーコンのカルボナーラ風
百姓がホウレンソウを大量にくれたので、あまっていた生クリームをつかって
カルボナーラ風のスパゲッティを作ってみました。
めちゃめちゃうまかったです。
量もかなり適当なのですが、作り方。
ベーコンをフライパンで炒め、小麦粉大さじ1ぐらいをまぶしてさらに炒める。
まんべんなく小麦粉がなじんだら、生クリームを1パック、コンソメ1個を投入。
粉チーズを入れ塩コショウで味を調整、とろみがついたら火をとめる。
卵黄を2つ入れ、茹でたホウレンソウ、スパゲッティを和えて出来上がり。
2009年03月06日
ニンジンとリンゴのサラダ
ニンジンを千切りにしたものに、蜂蜜、オリーブオイル、お酢を和えて、最後に千切りにしたリンゴを加えてサラダを作りました。
デザートのような、すっきり甘いサラダができました。
ニンジン嫌いの子供も絶対好きだと思います。
今回はニンジンと同じように、フードプロセッサーでリンゴを千切りにしましたが、もう少し大きめに切ってもリンゴのシャキシャキ感がでてよかったかも。
2009年03月05日
春菊とニンジンの白和え
春菊とニンジンをゆでて、白和えにしてみました。
独特の春菊のくせも、お豆腐で和えるとマイルドに・・・。
ニンジンの甘みもプラスされて、我ながらなかなかおいしかったです。

黒っぽい器にすればよかったと、ちょい後悔・・・。
2009年03月04日
新子の釜揚げ
スーパーに新子の釜揚げが並んでいました。
少々お値段が高かったですが、つい買ってしまいました。
もうそんな時期なんですね。
我が家の大根おろしとともに、ポン酢で頂きました。