2008年10月30日
秋野菜の出荷

姫路も秋になってしまいました。
もう10月も終わりですね。早い~~~

最近まで暑い暑いと汗かいてたのに、朝は寒いです。
出荷の朝は相変わらず、5時半には起きているのですが、まだ暗い・・・。
出荷の野菜も、すっかり秋野菜になりました。
鳴門金時 パクチョイ 青梗菜 菊菜 鷹の爪 秋ナス ししとう ピーマン
昨日、写真を撮るのを忘れたのですが、鳴門金時で焼き芋をしました。
美味しかったですよ。
あとさつまいも料理なら、さつまいもごはんが大好きです。
<我が家のさつまいもごはん>
私は皮はすべてむいちゃって、適当な大きさに四角く切り、炊飯器にお米と一緒にいれ、
少し塩を加え(甘さを引き立てるため)、そのままスイッチオン!!
栗ごはんよりも黄金色に輝き、イモがとても甘くておいしいです。

みなさんも一度、やってみてください。
今度作ったとき、画像のせます。
来月ぐらいから、いよいよ白菜の時期に突入らしいです。
「今日は鍋でもしよかなぁ~~~~」という季節になってしまいました。
2008年10月16日
まほろばの移動パン屋さん
毎週水曜日、姫路マリア病院の駐車場に、まほろばの移動パン屋さんが来ているのをご存知でしょうか?
たまたま昨日外来でマリア病院に行ってまして・・・。診察終了後に「腹減った~~~お昼御飯何にしようかなぁ・・・」と駐車場に向かったら、人だかりの出来たパン屋さんの車がありました。
トラックにパンが所狭しと並んでました。 どれにしようかなぁ~~~と悩んでいたら、
「ここのクリームパン有名なんよ。クリームがたくさん入ってて!!」
と、5~6個のクリームパンを買い占める奥様がいらっしゃって、ついついトレーにいれちゃいました。
また別の奥様が
「このイチジクとクルミのフランスパン最高やで。今日は大きい方買っとくわ」
これまたつられてハーフサイズのイチジクとクルミのフランスパンを購入・・・
お家でゆっくりいただきましたが、この奥様方の言うとおり、
クリームパンは本当に柔らかいクリームたっぷり、フランスパンはクルミがゴロゴロはいっていて、ドライイチジクの甘酸っぱさが最高でした。
次行ったときは、外人の牧師さんみたいな人が5個まとめ買いしてた、ダークチェリーという、デニッシュを買ってみたいなぁ。あとフランスパンはリピートですっ
ぜひ、皆さんも買ってみてください。
2008年10月15日
たこ焼き100円

今日、花田のほうへ行く用事があり、ついでにスーパーのラムーにもいってきました。
いろんなものが、結構安くで買えるので好きなスーパーの一つなのですが、
なかなか私が住む町からは遠くていけません。
そこにあったのは、なんと100円たこ焼き。
地元の人なら、あぁ あれね と 一言で済まされそうですが、
ちょっと感動でした。
スーパーの入り口から左へ50m?程行ったところに、たこ焼きコーナーがありまして、
食券を買って、おばちゃんに渡すという買い方です。
たこ焼きは機械で自動的にコロコロ回転してました。(これまたビックリ)
お味のほうは、結構大きめな たこ焼きが6個入ってまして、
まぁ100円なのでタコは小さいのが2つほど、それぞれ入っていたのですが、
生地もふんわりしていて、おいしかったです。
今回は旦那さんへのお土産と私のおやつに2つ買いました。
最初は私の分だけ買おうかと思ったのですが・・・

2008年10月08日
まびき菜 で タイごはん
ひさびさにブログを更新します・・・
旦那と大ゲンカをしてしまい、百姓の嫁なんてもう嫌だ・・・
と、思っていましたが、少しずつ気持も回復し、ブログでも書いてみようかという気持ちになりました。
今日のお昼御飯に作ってみたのは、なんとタイ料理??

庭のパクチョイの苗の間引き菜を使って、タイ風ごはんを作ってみました。
ナンプラーとオイスターソースで味付けました
鷹の爪が少々入っていて、アジアンなお味でした。
奥に見えますのは、カボチャのサラダです
野菜た~~~っっぷり食べて、健康美人になりたいものです
旦那と大ゲンカをしてしまい、百姓の嫁なんてもう嫌だ・・・

今日のお昼御飯に作ってみたのは、なんとタイ料理??

庭のパクチョイの苗の間引き菜を使って、タイ風ごはんを作ってみました。

ナンプラーとオイスターソースで味付けました
鷹の爪が少々入っていて、アジアンなお味でした。

奥に見えますのは、カボチャのサラダです

野菜た~~~っっぷり食べて、健康美人になりたいものです