2009年11月08日
さつま芋ご飯が食べたくて
昨晩の夕飯です。
さつま芋ごはん
回鍋肉
クリームシチュー
野菜スティックの味噌マヨディップ(ミニニンジン 黒大根)
さつまいも掘りの時期になりましたね。
みなさんはさつま芋料理で何が好きですか?
私はさつま芋ご飯が食べたくて食べたくて・・・。
実は栗ごはんよりも好きなんです。
甘いからかな?
なんであんなに黒ゴマとさつま芋って合うんでしょう?
2009年11月04日
初物にんじん と インゲンのグラッセ
今年初めてのニンジンを百姓が持って帰ってきてくれました。
ミニニンジンだそうで、普通のニンジンよりも小さくてかわいいです。
皮をむくと、ニンジンの甘い香りがします。
ニンジンのグラッセが食べたいと百姓が言うので、さっそく作ってみました。
今日のおかずの付け合わせにしようと思います。
下ゆでしたいんげんも一緒に最後に加えました。
2009年11月02日
ナスの炒め物
最近、はまっている付け合わせはナス。
たまに百姓に大きなナスをいただいて、どうやって食べよう??と考えることもあったのですが、
最近は「ナスのオリーブオイル炒め」にはまっております。
一口大に切ったナスを水にさらし、あくをぬいて。
軽く塩を振ってしばらく置いておきます。
こうするとナスから水分がでて、あまり油を吸わなくなるらしいです。
水気を拭いたナスを適量のオリーブオイルで、柔らかくなるまでソテーします。
これだけのことなのですが、見た目は正直地味ですが、
適度な塩味でトロッとおいしいナスの付け合わせができ、
たくさんナスを食べることができます。
2009年11月02日
黒丸君2009
百姓が今年の黒丸君(辛み大根)を試し採りしてきました。
まだまだ小ぶりです。
皮を剥くと真っ白で、おろすと普通の大根よりもキメが細かいです。
さっそく「和風おろしハンバーグ」でサッパリと美味しくいただきました。
ちなみに我が家のハンバーグのタネの隠し味は、味噌とマヨネーズ(各 大さじ1)です。
今日の姫路市は冷たい北風がぴゅーぴゅーと吹いてます。
北海道では積雪があったようですね。
明日の朝は4~5℃まで下がるらしく、
百姓は「たぶん霜がおりるから、夏野菜(ピーマン ししとうなど)は一気に凍って終わるだろうなぁ」と悲しい顔をしておりました。
4日後には、また再び気温が上がるというのに・・・。
異常気象に腹が立ちます
