2010年04月25日
離乳食
息子が離乳食を始めました。
エプロンをすぐに持ち上げてしまうので、洗濯バサミで留めています。
今のところ、一番好きなのは すりつぶしたお粥です。
すぐに口も手もエプロンもえらいこっちゃです。
2010年04月22日
フリージング
今日は一日中雨でしたね。百姓もめずらしく家にいました。
録画してても忙しくて見れてなかった映画などをみたり・・・。
本当に毎日お疲れ様です

ところで玉ねぎを冷凍保存出来るということを、最近嫁は知りました。
うすくスライスしたものを、フリージングバッグに入れて保存。
冷凍すると水分が抜けるので、飴色玉ねぎが早く出来るそうです。
2010年04月20日
オニオングラタンスープ
昨日のたまたま見ていたバラエティでデニーズのオニオングラタンスープを見て、とても食べたくなりました。しかしここらへんにデニーズはありません・・・。
ということで作ってみることに。
今晩のメニューは豚肉の炒め物とオニオングラタンスープ
正直、私にとって初めてのオニオングラタンスープ。
飴色玉ねぎベースのスープに、カリカリに焼いたガーリックトーストとチーズを乗せてオーブンへ。
上の部分はカリカリで、下半分がスープを吸ってしんなり。
かなり美味しかったです。
ちなみに豚肉の炒め物に使われているサラダ菜は、百姓が採ってきた初物です。
2010年04月18日
新タマレシピ挑戦中
今日も暖かないいお天気。日曜日だし、みなさんお出かけでしょうか・・・。
相変わらず毎日増える新玉ねぎ。
「新玉ねぎと卵のあんかけ」を作ってみました。
ちょっと甘めな和風な味付けで、ほっとする味です。
昨日のツバメの巣、百姓によって片づけられました。詰め物をしてガードです。
きっとまた少し離れた場所に、マイホームがすぐに建設されるでしょう。
ごめんねツバメさん

2010年04月17日
新玉ねぎのゆかりあえ
新玉ねぎの新しいレシピに挑戦してみました。
ピーラーでスライスし水にさらした新玉ねぎをギュッとしぼり、ゆかり、マヨネーズ、醤油少々であえて鰹節をのっけた ゆかり和えレシピ。ちくわを加えてちょっとアレンジ。
サラダ感覚で美味しかったです。
今日はよく晴れてますね。東京のほうは雪が積もったみたいですが・・・。
晴れると気持も明るくなりますね

ツバメさんは朝早くから泥を積んでおうちづくり。
ほんとに上手に泥と枯れ草などで、マイホームをつくります。
でもどうした我が家の玄関の真上につくるの??
2010年04月16日
炊飯器チャーハン
昨日と今日、再び寒い日が続いてますね。もう4月も半ばなのに。
例年のごとくツバメが我が家にやってきました。
巣を作りかけては百姓に片づけられ、懲りずに少し離れて作っては、片づけられの繰り返し。
去年は百姓の勝利に終わりましたが、今年はどうなる事やら・・・。
今日も冷たい雨です。百姓は少々の小雨にも負けず、今日も畑へ向かいました。
今、畑は冬野菜から春夏野菜へ変更中みたいです。
我が家の冷蔵庫にあるのも、実は新玉ねぎばかり・・・。
毎日たくさん玉ねぎを食べてるので、血液がサラサラになっているかもしれません

上は嫁の手抜き料理画像です。
実は炊飯器でパラパラチャーハンが簡単に作れると知り、挑戦してみました。
ほんとに簡単に大量のチャーハンが出来上がりました。
こちらにレシピが載ってますので、よければ作ってみてください。