2009年09月25日
四葉きゅうりのからし漬け
ギザギザの四葉きゅうりを百姓にもらいました。
四葉きゅうりでからし漬けを作ってみました。
きゅうり200gに対し
和からし5g 塩5g さとう5g
1cm幅くらいに刻んだきゅうりを入れナイロン袋にいれ
モミモミし、24時間冷蔵庫で寝かせるだけです。
洗わずに水気を切って食べます。
ピリッと辛いので、大人向きかな?
2009年09月13日
タカノツメ2009
今年も百姓がタカノツメをくれました。
鮮やかな赤です。
さっそく保存の準備をしました。
麻ひもにくくりつけて、乾燥させると1年ぐらいは持ちます。
このまま部屋に飾ってもおしゃれです。
ペペロンチーノなどのスパゲッティに、漬物に、中華料理にと、意外と活躍してくれますよ。
今年も作りました。タカノツメのリース
2009年09月12日
へん顔のししとう
変な形のししとうがあったので、思わずカメラをとりました。
なんかアメリカのアニメのキャラクターみたいな顔したししとうです。

口のなかには、ベロもちゃんとあります。
2009年09月11日
久しぶりの冬瓜
朝晩がめっきり涼しくなりましたね。
昼と夜の温度差がはげしいので、みなさん体調にはお気をつけください・・・。
って、私も気をつけないと・・・。
百姓が久しぶりに冬瓜を持って帰ってきました。
最近は忙しいのか家の野菜をなかなか持って帰ってきてくれません。
日が短くなったので、朝は早くから出かけています。
上の画像は冬瓜とツナの冷やしあんかけです。
下ゆでした冬瓜を醤油と酒を入れただし汁でコトコト煮ました。
最後にツナを入れて、片栗でとろみをつけて冷やします。
カニ缶やホタテ缶でも美味しそうですよね。
冬瓜と昆布のサラダ
2分ほどゆでた冬瓜を薄くスライスし、昆布と一味をかけました。
2009年09月03日
なすウドン
先日、同じ職場の方に教えてもらったレシピ。
「なすウドン」
うどんの上になすが乗っているわけではないんです。
皮を剥いたなすを、うどんのように細長く切り、片栗粉をまぶします。
熱湯で柔らかくなるまでゆでて、冷水にさらす。
それを冷やしうどんのように、麺つゆ、鰹節、ショウガ、ネギ、刻み海苔などをかけていただく。
ツルツル、さっぱりで、百姓にも好評でした。
2009年09月02日
おこのみ焼き 大ちゃん
昨晩は仕事仲間と実家の近く、たつの市にあるお好み焼き屋で夜遅くまで語りました。
実家から歩いてすぐなのですが、お持ち帰りはしたことはあるものの、中で食べるのは初めてでした。
今回は上司が「大ちゃんのもつ鍋めっちゃ美味しいで~~!」
といった一言で、このような機会を持つことができました。
小さなお好み焼き屋かと思えば、奥にちゃんと座敷がありました。
メニューはいろいろ。お好み焼きはもちろん、一品もたくさん。
だから常連さんが多いのかもしれませんね。
今回注文したのは、上司のお勧め
●いか玉子焼き ● 大ちゃん焼き ●もつ鍋 ●すじコンモダン焼き
これがいか玉子焼き150円。安いでしょ?
この店、なにもかもが安くボリュームたっぷりです。
阪神百貨店の地下のイカ焼きに似てます。
もつ鍋は1人前600円。スープが美味しく、モツもゴロゴロ入ってました。
100円でうどんを追加できます。
「うどん入れて~」というと、再び奥で調理してくれます。
出てきたのはいい色になったうどんとネギ。
このうどんが、スープを吸ってメチャメチャ美味しいのです。
(画像とればよかった・・・)
日曜が定休日だそうです。
お近くの皆様はぜひ!!