2009年06月17日
鉄板焼き
梅雨といいますが、日中は真夏のごとく暑くなり、百姓も大変そうです。
毎日持っていく麦茶の量も、日に日に増えていきます。
麦茶を毎晩、特大やかんで沸かしております。
我が家の野菜とお肉で鉄板焼きをしました。
使った野菜は
タマネギ インゲン ジャガイモ ズッキーニ にんにく(ホイル焼き)
そしてサニーレタスでお肉をくるんでいただきます。
2009年03月04日
新子の釜揚げ
スーパーに新子の釜揚げが並んでいました。
少々お値段が高かったですが、つい買ってしまいました。
もうそんな時期なんですね。
我が家の大根おろしとともに、ポン酢で頂きました。
2009年02月28日
あのフライドチキン?
図書館でYOMEカフェレシピという本を借りました。
本屋さんのおすすめコーナーに並んでいた本で、
レシピブログで1位をとったYOMEちゃんという作者のお料理本です。
その中できになったレシピ
ズバリ「カーネルさんちの?フライドチキン」
つくってみました。
このカリカリはカーネルさんち!!かも・・・・。
レシピは本を手に入れなくてもこちらのホームページでも見れました。
ちなみに付け合わせのサラダは パープルヘイズニンジンと大根のサラダです。
2009年02月27日
チキンのハチミツわさびソテー
先日、料理の本をみて作った一品。
酒と塩コショウでしっかり下味をつけた、とりもも肉をフライパンで焼き、
(途中でてくる油はふきふき)
火が通ったらハチミツを大3ぐらいたらし、照りが出るまで焼く。
適当な大きさに切って、わさびを添えていただく。
ハチミツって、加熱すると照り焼きみたいになるのだとびっくり!!
あま~~いってわけでもなく、わさびがいいアクセントになって美味しかったです。
付け合わせは、チコリ&ちぢみ菜のソテーです。
2009年02月22日
ちぢみ菜とスパムのチャンプル~~
実は我が家では3日連続カレー料理でした。
一日目 普通にカレーライス
(ジャワカレー スパイシーブレンド 百姓は汗だくで食べ、嫁は冷え症のため心地よくたべました)
二日目 カレーうどん
三日目 カレードリア
嫁がカレーを無性に食べたくなり、大量に作ったからなのですが。
最近百姓が図書館で借りた、「夢をかなえるゾウ」という去年ブレイクした?本の中で、
ガネーシャというゾウの神さんが、カレーを作るシーンがあるのです。

インドの神様なので、カレーを作るのが上手という設定・・・。
なかなか面白い本でしたよ。
本の紹介になっとるがな・・・。(ガネーシャ風)
2009年02月16日
にんじんと春菊
先日の夕飯です。
最近は晩御飯の後、転寝をしてしまうので、なかなかブログ更新ができておりません。

百姓の野菜を使って、「にんじんのキンピラ」と「春菊の胡麻和え」を作りました。
にんじんのキンピラは千切りニンジンと11月ぐらいから乾燥させていた、鷹の爪の輪切りを油でいため、醤油と砂糖で味付けしてます。
ピリ辛で美味しかったですよ

2009年02月11日
坦々ごま鍋~♪イェイ
この エバラ 坦々ごま鍋の素、前から気になっていたんです。
♪ひき肉 青梗菜 坦々ごま鍋~♪イェイ!!♪
と 頭に残るCM。
嫁は昔からCMソングを口ずさむ、傾向がございまして・・・。
作ってみました。
もちろん野菜たっぷりです。
ターツァイ シュンギク 白菜 ニンジン シメジ 豆腐 ひき肉 豚肉・・・
コクがあってめっちゃおいしかったです。
最後の締めは中華めん。
うまい・・・

今まではキムチ鍋が1位と思ってましたが・・・。
2009年02月09日
ヘルシーしゃぶしゃぶ
やさいをたくさん使って、ヘルシーしゃぶしゃぶです。
今回はシュンギク ミズナ ニンジン エノキ 豆腐と豚肉で。
いろんな野菜がたっぷり簡単に摂れますよ。
またゴマダレでご飯が進む進む。
ゴマダレにトウバンジャンをいれるのは、百姓だけでしょうか?
嫁は結婚してびっくりしたのですが・・・。
それとも嫁が知らなかっただけ??
2009年02月06日
コカブと手羽元のスープ煮こみ
コカブと手羽元、そして最近大量に冷蔵庫にあるニンジンを使って、スープ煮込みを作りました。
鍋にすべての材料をいれ、コンソメスープとオイスターソース大1、醤油小1で煮込んでます。
カブがトロッとして、ニンジンが甘くて、おいしかったです。
2009年02月05日
サボイでステーキ
はなまるマーケット

そのなかでキャベツのステーキのレシピを紹介してましたので、我が家のサボイキャベツでつくってみました。
キャベツのステーキって、ほんとに美味しいの??
実際、つくってみるとソースが美味しい

レモン果汁をくわえているので爽やかで、バターを使っているのでコクがあって・・・。
簡単に家にある調味料でできますので、ぜひ作ってみてください。
はなまるマーケット 冬キャベツ特集のページ
2009年02月04日
節分
2月3日は節分!!
ということで、今日の晩御飯は恵方巻きとイワシでした。
といっても、恵方巻は上司に頂きました

二人で仲良く鬼のお面をつけ
東北東を向いて、恵方巻きをムシャムシャ ムシャムシャ。
我が家に福がやってきますように!!
2009年01月31日
ニンジンサラダ
昨日と今日は少し暖かかったですね。
冷え性の私はとても過ごしやすかったです。

ミートソーススパゲッティをお肉多めで作りましたが、
お肉が多すぎたのかちょっと味薄め・・・
反省・・・。
付け合わせはニンジンと鰹節のサラダです。

千切りニンジンをサッと湯がき、マヨネーズ、めんつゆ、鰹節、ゴマで和えてます。
冷え性の私はとても過ごしやすかったです。
ミートソーススパゲッティをお肉多めで作りましたが、
お肉が多すぎたのかちょっと味薄め・・・

反省・・・。
付け合わせはニンジンと鰹節のサラダです。
千切りニンジンをサッと湯がき、マヨネーズ、めんつゆ、鰹節、ゴマで和えてます。
2009年01月26日
フライパンピビンバ
今日も寒かったですね。
今日の晩御飯はフライパンで石焼ピビンバもどき&かす汁です。
お気に入りにいれてます、小春日和のカンチさんのブログをみて無性にピビンバが食べたくなりました。
石焼ピビンバの器がなくても、しっかり美味しいお焦げがつきますよ。
2009年01月25日
水菜のコンソメおひたし
はなまるマーケット

はなまるマーケット

水菜って、シャキシャキしているだけで栄養なさそう(失礼

あと水菜って湯がいちゃダメなんですね。
熱湯を上からかけると、ちょうどいい具合にシャキシャキが残った状態で火が通るらしいです。
知らなかった・・・。
そこで水菜のレシピをやっていたのですが、嫁がびっくりした、「水菜のコンソメおひたし」
コンソメ~~~~??

下処理した水菜をコンソメスープに浸し、お好みでオリーブオイルと粉チーズをかけるだけの、簡単レシピです。
しかし、水菜にコンソメって・・・オリーブオイルって・・・粉チーズって・・・
とにかくどんな味なのか作ってみよう!!と作成しました。
嫁は意外と美味しかったです。オリーブオイルとチーズの味が、イタリア料理の前菜っぽくて。
量を増やしてパスタとからめてもおいしいかも・・・。
2009年01月19日
餃子鍋
出荷の残りの水菜を百姓=旦那さまがくれたので、水菜と白菜をたっぷり入れて餃子鍋をしました。
画像では白菜が見当たりませんが、実は下にたくさん敷いてあります。
2009年01月17日
芽キャベツのバター炒め
畑で採れた芽キャベツを軽く湯がき、バターで炒めて、醤油で味付けしました

実はそのまんま丸のものと、半分にカットしたものを混ぜております。
丸のものは、形が可愛いし、半分のものは味がよくからんでいました。
肉料理とかの付け合わせにもいいかもしれませんね

2009年01月10日
はなまるマーケットのハヤシライス

先日はなまるマーケットをテレビで見ていて、20分で出来る「絶品ハヤシライス」というのをやってました。
はなまるマーケット絶品ハヤシライスのページはこちら!!
レシピを見ながらなので、やはり20分というのは無理でしたが、作ってみるとかなり美味しかったです。
ホールトマトの酸味がたまらなく美味しかった

百姓=旦那さまも モクモクと食べて おかわりしていたので 美味しかったのだと思います。
2009年01月07日
モツ鍋
今日は寒かったのでモツ鍋にしました。
お肉屋さんで買ってきたホルモン&センマイと畑で採れたキャベツまるまる1個と水菜をたっぷり投入!!
めちゃめちゃ美味しかったです。
モツ鍋にすると、なんでキャベツがペロリと食べられてしまうのでしょう。
食べてる時は「こりゃ いくらでも食べれる!!

とパクパク食べたのに、食後は食べすぎで動けなくなりました。
でも消化を助けるキャベツのおかげか、すぐに復活!!
ちなみに昼は折角なのでお粥にしました
2009年01月06日
リーフチコリ料理♪
今日は我が家で栽培しているリーフチコリを使って、料理してみました。
リーフチコリは見た目がとても鮮やかなのですが、独特のほろ苦さがあります。
それがまた大人にはクセになるのですが

スモークサーモンとリーフチコリのサラダ仕立て
今回はちょっとおしゃれに・・・
スモークサーモンと千切りにしたリーフチコリ、そして彩りに水菜を加えました。
今回はレモンドレッシング(オリーブオイル レモン果汁 塩をそれぞれ適量)で頂きました。
スモークサーモンにもクセがあり、またレモンの爽やかさがチコリのほろ苦さとあっていたと思います。
チコリの中心の小さい葉っぱ、とてもかわいいです。

チコリボート
リーフチコリのボートにゆで卵をマヨネーズで和えたものを乗せてみました。
乗せるものはなんでもかまいません。
海老 オリーブ 焼き肉 いくら プチトマト
アイデアはいろいろですね
リーフチコリは見た目がとても鮮やかなのですが、独特のほろ苦さがあります。
それがまた大人にはクセになるのですが

スモークサーモンとリーフチコリのサラダ仕立て
今回はちょっとおしゃれに・・・
スモークサーモンと千切りにしたリーフチコリ、そして彩りに水菜を加えました。
今回はレモンドレッシング(オリーブオイル レモン果汁 塩をそれぞれ適量)で頂きました。
スモークサーモンにもクセがあり、またレモンの爽やかさがチコリのほろ苦さとあっていたと思います。
チコリの中心の小さい葉っぱ、とてもかわいいです。
チコリボート
リーフチコリのボートにゆで卵をマヨネーズで和えたものを乗せてみました。
乗せるものはなんでもかまいません。
海老 オリーブ 焼き肉 いくら プチトマト
アイデアはいろいろですね

2009年01月05日
ラーメンお取り寄せ
こんばんわ。
今日は仕事始めでした。
訪問介護の利用者様に「本年もどうぞよろしくお願いします」とご挨拶。
私より、すごく年上の利用者様&家族様に、
「こちらこそ、本年もどうぞよろしくお願いいたします」
と、きっちり正座をされ頭をさげてご挨拶されると、身の引き締まる思いです。
そんな当たり前のご挨拶が、当たり前に出来る人にならなければ・・・。
実家の兄がラーメンのお取り寄せをおすそ分けしてくれました。
有名店の食べ比べです。
らーめん山頭火です。これは百姓=ご主人さまが食べました。
これは嫁がたべました元祖カレーラーメン
結構汗が出るくらい辛いのですが、辛いだけではなく、甘みというか、うま味というか、奥の深いスープで、ついつい最後までスープを飲んでしまいました。