2009年02月28日
あのフライドチキン?
図書館でYOMEカフェレシピという本を借りました。
本屋さんのおすすめコーナーに並んでいた本で、
レシピブログで1位をとったYOMEちゃんという作者のお料理本です。
その中できになったレシピ
ズバリ「カーネルさんちの?フライドチキン」
つくってみました。
このカリカリはカーネルさんち!!かも・・・・。
レシピは本を手に入れなくてもこちらのホームページでも見れました。
ちなみに付け合わせのサラダは パープルヘイズニンジンと大根のサラダです。
2009年02月27日
チキンのハチミツわさびソテー
先日、料理の本をみて作った一品。
酒と塩コショウでしっかり下味をつけた、とりもも肉をフライパンで焼き、
(途中でてくる油はふきふき)
火が通ったらハチミツを大3ぐらいたらし、照りが出るまで焼く。
適当な大きさに切って、わさびを添えていただく。
ハチミツって、加熱すると照り焼きみたいになるのだとびっくり!!
あま~~いってわけでもなく、わさびがいいアクセントになって美味しかったです。
付け合わせは、チコリ&ちぢみ菜のソテーです。
2009年02月26日
にんじんのミニお好み焼き
先日の嫁のお昼御飯。
冷蔵庫を見るとニンジンがたくさんあるので、ニンジンとツナのミニお好み焼きを作りました。
ニンジンの千切りとツナを小麦粉、水、卵と合わせ、フライパンでお好み焼きの要領で焼きます。
お醤油をつけながら頂きました。
ニンジンが甘くて優しい味のお好み焼きになりました。
2009年02月25日
きつねうどん
先日のお昼御飯の画像です。
揖保郡太子町の めん工房 辻麺業株式会社の 冷凍きつねうどんです。
結構地元では有名なので、ご存知の方も多いのでは?
とてもコシがあって、おあげさんもビッグで美味しいですよ
めん工房 辻麺業株式会社さんのリンク
付け合わせに作ったのが、大根のステーキバターしょうゆ煮込みです。
フライパンで焦げ目がついた大根に水とバターと醤油を加えて、煮ています。
2009年02月24日
れいこさん♪より
我が家の野菜を定期購入してくださっている、れいこさん♪が画像を送ってきてくださいました
。
最近、嫁のブログにたくさんコメントをくださっている、あのれいこさん♪です。
我が家の野菜を使って、お料理してくださった画像です

にんじんのポタージュと、前菜盛り合わせ
(かにとアボガドのカクテルサラダ)
(大根とスモークサーモンのカルパッチョ)
(ホタテとじゃがいも、リーフチコリの自家製ジェノバソース炒め)

チキンと野菜のグリル、大根ソース
(野菜)大根・人参・芽キャベツ・サツマイモ・ブロッコリー
大根ソースは、フレンチマスタードと醤油を、
1対1で、好みの量の大根おろしで伸ばします

芽キャベツとちぢみ菜のチーズ焼き
すばらしい!!
どれもこれも、おいしそうです
なんかこのページだけ、すっごくおしゃれです
» 続きを読む

最近、嫁のブログにたくさんコメントをくださっている、あのれいこさん♪です。
我が家の野菜を使って、お料理してくださった画像です
にんじんのポタージュと、前菜盛り合わせ
(かにとアボガドのカクテルサラダ)
(大根とスモークサーモンのカルパッチョ)
(ホタテとじゃがいも、リーフチコリの自家製ジェノバソース炒め)
チキンと野菜のグリル、大根ソース
(野菜)大根・人参・芽キャベツ・サツマイモ・ブロッコリー
大根ソースは、フレンチマスタードと醤油を、
1対1で、好みの量の大根おろしで伸ばします
芽キャベツとちぢみ菜のチーズ焼き
すばらしい!!


なんかこのページだけ、すっごくおしゃれです

2009年02月23日
ホウレンソウのおろし和え
無性にちらし寿司が食べたくなりました。
スーパーで ひなまつりの演出を見たからかな・・

女性はどんなに大人になっても、ひな祭りにはウキウキした気持ちになります。

ちらし寿司の付け合わせに作ったのが、ホウレンソウのおろし和え。
湯がいたホウレンソウをザクザクと切って、大根おろしと和えてます。
ポン酢をかけていただきます。
ちりめんじゃこをいれても美味しかったかもっ!!
2009年02月22日
ちぢみ菜とスパムのチャンプル~~
実は我が家では3日連続カレー料理でした。
一日目 普通にカレーライス
(ジャワカレー スパイシーブレンド 百姓は汗だくで食べ、嫁は冷え症のため心地よくたべました)
二日目 カレーうどん
三日目 カレードリア
嫁がカレーを無性に食べたくなり、大量に作ったからなのですが。
最近百姓が図書館で借りた、「夢をかなえるゾウ」という去年ブレイクした?本の中で、
ガネーシャというゾウの神さんが、カレーを作るシーンがあるのです。

インドの神様なので、カレーを作るのが上手という設定・・・。
なかなか面白い本でしたよ。
本の紹介になっとるがな・・・。(ガネーシャ風)
2009年02月21日
うどんナポリタン
先日の嫁の昼御飯です。
小春日和のカンチさんのレシピを参考にして、うどんでナポリタンを作りました。
スパゲッティを茹でる手間もなく、主婦の一人御飯にはもってこいです。
付け合わせは、ニンジンとリーフチコリのサラダ。
リーフチコリは独特の苦味があります。
その苦味を楽しめればいいのですが、
どうしてもダメという人は、千切りにしてサッと水にさらしてください。
オニオンスライスと同じ要領です。
2009年02月18日
餃子定食
今回の晩御飯は、餃子と「ターツァイの入ったマーボー春雨」「ちぢみ菜のお浸し」「にんじんサラダ」
最近のお気に入り にんじんのサラダ
にんじんをスライサーで千切り または 包丁でかなり細い千切りに切って、さっと湯がく。
マヨネーズをかけ、そのまた上から麺つゆをかけゴマをふっていただく。
知り合いのヘルパーさんから教わったのですが、このマヨネーズ&麺つゆというのが美味しい!!
大根サラダとも合いますよ。
2009年02月17日
ちぢみ菜
最近登場した「ちぢみ菜」さんです。
これまた百姓が持って帰ってきたときは、どのようにして食べるのだろう?
やっぱ炒め物かい?と思ってました。
しかし和洋中なんでも応用が出来るようです。
炒め物、お浸し、煮びたし・・・。焼いても、煮ても、おいしいです。
くせもなく、それほど硬くもなく。
食べやすい野菜です。

今回は和食で、「厚揚げとちぢみ菜の煮びたし」です。
2009年02月16日
にんじんと春菊
先日の夕飯です。
最近は晩御飯の後、転寝をしてしまうので、なかなかブログ更新ができておりません。

百姓の野菜を使って、「にんじんのキンピラ」と「春菊の胡麻和え」を作りました。
にんじんのキンピラは千切りニンジンと11月ぐらいから乾燥させていた、鷹の爪の輪切りを油でいため、醤油と砂糖で味付けしてます。
ピリ辛で美味しかったですよ

2009年02月11日
坦々ごま鍋~♪イェイ
この エバラ 坦々ごま鍋の素、前から気になっていたんです。
♪ひき肉 青梗菜 坦々ごま鍋~♪イェイ!!♪
と 頭に残るCM。
嫁は昔からCMソングを口ずさむ、傾向がございまして・・・。
作ってみました。
もちろん野菜たっぷりです。
ターツァイ シュンギク 白菜 ニンジン シメジ 豆腐 ひき肉 豚肉・・・
コクがあってめっちゃおいしかったです。
最後の締めは中華めん。
うまい・・・

今まではキムチ鍋が1位と思ってましたが・・・。
2009年02月11日
白菜まきまき
先日作った白菜料理です。
クックパッドでみた白菜レシピが美味しそうなので作ってみました。
クックパッド白菜まきまきのレシピへリンク
かるく茹でた白菜を縦3つか半分に切り、
ひき肉 みじん切り玉ねぎ 片栗粉 塩コショウを混ぜたもの(ハンバーグかシュウマイのたねみたいなの)を塗って、
フライパンで蒸し焼きしました。
最後に醤油を回しかけて出来あがり。
結構あっさりしてて美味しかったです

2009年02月09日
にんにく
嫁が百姓に懇願して植えてもらった、にんにくです。
にんにくの粒から育てているようです。
にんにくは匂いのため食べない人もいるみたいですけど、体にもいいし、おいしいですよね。
ごま油と塩だけでホイル焼きなんて最高です。
無事、そだってくれるといいなぁ。
しかし国産にんにくと中国産にんにくって、かなり値段の差がありますよね。
国産は1つでだいたい300円。
中国産は3つで100円。
つまり約10倍です・・・。
2009年02月09日
ヘルシーしゃぶしゃぶ
やさいをたくさん使って、ヘルシーしゃぶしゃぶです。
今回はシュンギク ミズナ ニンジン エノキ 豆腐と豚肉で。
いろんな野菜がたっぷり簡単に摂れますよ。
またゴマダレでご飯が進む進む。
ゴマダレにトウバンジャンをいれるのは、百姓だけでしょうか?
嫁は結婚してびっくりしたのですが・・・。
それとも嫁が知らなかっただけ??
2009年02月06日
コカブと手羽元のスープ煮こみ
コカブと手羽元、そして最近大量に冷蔵庫にあるニンジンを使って、スープ煮込みを作りました。
鍋にすべての材料をいれ、コンソメスープとオイスターソース大1、醤油小1で煮込んでます。
カブがトロッとして、ニンジンが甘くて、おいしかったです。
2009年02月05日
サボイでステーキ
はなまるマーケット

そのなかでキャベツのステーキのレシピを紹介してましたので、我が家のサボイキャベツでつくってみました。
キャベツのステーキって、ほんとに美味しいの??
実際、つくってみるとソースが美味しい

レモン果汁をくわえているので爽やかで、バターを使っているのでコクがあって・・・。
簡単に家にある調味料でできますので、ぜひ作ってみてください。
はなまるマーケット 冬キャベツ特集のページ
2009年02月04日
野菜たっぷりあげそば
今日は久し振りに二人でお昼です。

私のだいすきな あげそば です。
いろんなお野菜をいれました。
(ターツァイ 芽キャベツ 玉ねぎ ニンジン ちくわ ぶたにく )
そして 大根とひらてんの煮物 です。

この時期の大根はとろっとろに 柔らかいです。
贅沢です。
私のだいすきな あげそば です。
いろんなお野菜をいれました。
(ターツァイ 芽キャベツ 玉ねぎ ニンジン ちくわ ぶたにく )
そして 大根とひらてんの煮物 です。
この時期の大根はとろっとろに 柔らかいです。
贅沢です。
2009年02月04日
節分
2月3日は節分!!
ということで、今日の晩御飯は恵方巻きとイワシでした。
といっても、恵方巻は上司に頂きました

二人で仲良く鬼のお面をつけ
東北東を向いて、恵方巻きをムシャムシャ ムシャムシャ。
我が家に福がやってきますように!!
2009年02月02日
めはり寿司 再チャレンジ
大阪のお母さんがいろんなものを送ってくれました。
そのなかにめはり寿司用のタカナがはいってました。
そして手紙にはめはり寿司の作り方が・・・。
「茎の部分を細かく切って、鰹節としょうゆで和えて、具として中に入れてください」
渋いお茶とともにいただきます。
