2010年06月27日
きゅうりと赤玉ねぎでサラダ
百姓のきゅうりと赤玉ねぎを使って、具だくさんのポテトサラダを作りました。
さっぱりしたものが、美味しい季節になっちゃいましたね。
最近は毎日冷ややっこをたべてます。
今日はムシムシ ムシムシ ですね~

これぞ、ニッポンの夏・・・。
さすがにエアコンを動かしました。
息子を抱っこすると、めちゃめちゃ暑いです~~。
なんで子供ってこんなに体温が高く、汗っかきなんだ~~??
2010年06月23日
あじさい
ハイツ裏のお宅の奥さんから、アジサイをいただきました。
「奥さ~ん!!いてる~?花いる~~??」
「いる~!すみませ~ん(^u^)」
「花瓶、いれとき~。」
窓越しのお付き合いです。
毎年きれいなアジサイがお庭いっぱいに咲き乱れ、窓から眺めてます。
仕事から離れて家にいると、ご近所の方々と交流する機会も増えました。
他から来た私たちに優しくしてくださっているご近所さん。
本当に恵まれた環境だなぁと思います。
2010年06月21日
バジルと大葉の豚肉巻きフライ
バジルと大葉を使って豚肉巻きフライを作りました。
バジルとプチトマトを巻いてちょっとイタリアン。(チーズ入れてもよかったかな)
大葉と梅肉でさっぱりトンカツ風。
の2種類。
そういえば明日から姫路では「ゆかた祭り」です。
姫路駅から姫路城まで夜店がズラ~ッと並びます。夜店の数は西日本一らしいですね。
祭りの後の暴走族がいつも話題にのぼりますが・・・。
今年は無理ですが、来年は息子と行けるかなぁ・・・。
2010年06月20日
赤たまねぎのサワー漬け
サラダ以外で赤玉ねぎはどうやって食べれますか?とお問い合わせがあったようです。
嫁もスライスしてサラダぐらいしか使ったことがなくて・・・。
ということで、赤玉ねぎのサワー漬けを作りました。
2時間ほどで、すぐ漬かりましたよ。
もともとのレシピは素麺のトッピングとして作られたようです。
嫁はカレーライスの付け合わせにしました。
らっきょう感覚でとても美味しかったです。
酢の物が好きな方なら、そのままでも美味しいと思います。
ほかにも赤玉ねぎでかき揚げを作ると、鮮やかなかき揚げが出来るみたいです

2010年06月19日
バジルチキン
百姓がまいてくれたバジルのタネ。
少しずつ大きくなり、ちょっと収穫してみました。
バジルチキン
下味をつけた鶏肉にバジルを挟み、プチトマトと一緒に焼いたものです。
ナイフとフォークで、ちょっとセレブな夕食です。
バジルとプチトマトのシンプルサラダ。
バジルとトマトを合わせ、黒コショウをかけるだけ。
シンプルだけど、プチトマトに美味しさが凝縮されているので美味しいです。
バジル料理どんどん挑戦していきます。
2010年06月15日
車検


車検に行ってきました~

嫁の愛車のワゴンR。
子供が生まれた今では2~3日に一回乗る程度になりましたが・・・。
仕事をしていた時は香寺~龍野まで片道1時間の通勤に耐え、雨の日も炎天下の日も嫁の通勤に付き合ってくれました。
嫁に何度かぶつけられたり、擦り傷を負わされたこともありました。
嫁のへたくそな歌も、毎日聞いてくれました。
そんな愛車も、もう5歳。
2回目の車検期限が近付いてます。
てことで、息子とともに花田にあるスーパーオートバックスへ。
ここは30分~1時間店内で待っているだけで、その場で車検を済ませてくれます。
(事前に予約は必要です)
代車なんか必要ありません。
嫁は息子と一緒に、店内のキッズコーナーでゴロゴロ。
20分ほど点検をしてもらい、自分で確認、納得して初めて部品交換になりました。
すべて込みで40000円台。
忙しい庶民の味方です。
2010年06月11日
ニンジンのサラダ
鶏もも肉のレモン風味とニンジンとえのきの中華風サラダを作りました。
鶏もも肉のレモン風味というのは、嫁が給食で好きだったメニューです。
片栗粉で揚げた鶏肉に、醤油、レモン、砂糖、酒を煮詰めたタレをからめたもの。
最近は百姓のニンジンで息子の離乳食を作っています。
といっても、柔らかくゆでてつぶしただけのものなんですが・・・。
美味しそうに食べてくれます。
只今、離乳食中期に突入。嫁、一喜一憂です。
2010年06月10日
香呂駅前のパン
香寺町に住み始めて3年が経つのに、香呂駅前のパン屋さんに初めていきました。
店の外にまでおしゃれな音楽が流れていて、ここは本当に香寺町か?という雰囲気・・・。
そのパン屋さんはマリーポアラーヌさん
いろいろ衝動買いをしてしまいました。
女はパン屋の香りに弱いです・・・。
どれも美味しかったです。
画像にはありませんが、クリームたっぷりのワッフルを2つ購入し、百姓と食後のデザートに頂きました

甘いものを頂いているときは、とても幸せです。
2010年06月06日
ズッキーニの前菜
今年もズッキーニが出来てきているようです。
百姓が試しにとってきてくれたズッキーニで、ズッキーニの前菜をつくりました。
温かいままでも、冷たくしても美味しいです。
一気に気温が上がって、暑くなってきましたね。
日中は百姓も仕事が出来ないくらい暑いようです。
がんばれ~がんばれ~

2010年06月03日
ハンバーガー

百姓の友人、はらです~さんのブログ酒・旅・映画に影響されて、おうちで手づくりハンバーガーを作ってみました。
フライドポテトつきです

バンズは残念ながら無理でしたが・・・。
百姓のレタス 玉ねぎ(新タマとレッドオニオン)を使用してます。
今回はさんだのは、レタス トマト チーズ ハンバーグ オニオンスライス。
トマトが苦手な百姓には目玉焼きを挟む予定です。
最近は日が長くなってきたので、百姓の帰宅も遅くなりました。
ということで、嫁はお先にいただきます~~~。
2010年06月01日
ソラマメの唐揚げ
百姓から頂いたソラマメ。
すこしだけゆでて、衣をまぶしから揚げに。
おつまみにいいかも!!
そのままグリルで皮ごと焼いて、アツアツの皮をむいて塩をかけて食べるのもシンプルで美味しいです。
2010年06月01日
シーザーサラダ
イカとトマトのパスタ グリンピースのポタージュ シーザーサラダ
百姓のグリンピース にんにく コスレタス ニンジンを使用してます。
コスレタスってのは、ロメインレタスともいわれ、最近日本でも広く栽培されているようです。エーゲ海のコス島で栽培されていたので、この名前がついたそうです。
シーザーサラダによくつかわれる、歯ごたえがしっかりしたレタスです。
今回はシーザードレッシングも手作りしました。