2009年10月04日

かぼちゃの手作りおやつ



ずいぶん秋らしくなりましたね。
昨晩はあちこちでお月見会が開かれたようです。
みなさんはお月さま見られましたか?

10月といえば、ハロウィン。そろそろいろんなお店で、
かぼちゃを使ったお菓子やパンが売られているのではないでしょうか?

ということで、先日シュウマイの皮でパンプキンパイもどきをつくりました。

レンジで柔らかくしたかぼちゃに砂糖とバターを適量入れて、
ペースト状につぶしたものを、皮で包んでフライパンで揚げ焼きしました。

なかなか素朴なお味です。


  


Posted by みいこ  at 13:47Comments(0)かぼちゃ

2009年08月20日

カボチャのスープ



カボチャでスープを作りました。

茹でてやわらかくしたカボチャをフードプロセッサーにかけて、滑らかにし、牛乳、生クリームで伸ばしたあと、
再び火にかけ、コンソメ、塩コショウで味を整えました。

カボチャは別名「南瓜」
瓜の仲間なんですね~。


西瓜 胡瓜 糸瓜 冬瓜 苦瓜 烏瓜 

瓜の仲間はいろいろだけど、みんな味がまったく違いますよね。





  


Posted by みいこ  at 22:15Comments(2)かぼちゃ

2009年08月07日

ラタトゥイユ



ちょっと前に作ったラタトゥイユです。
冷蔵庫に少しずつ残っている夏野菜を、たくさん使って作りました。

野菜をたっぷり食べて、夏風邪なんかひかないようにしなきゃフンッ

参考にしたラタトゥイユのレシピはこちら!!  


Posted by みいこ  at 22:59Comments(2)かぼちゃ

2009年08月01日

かた焼きそうめんの夏野菜あんかけ



テレビでやっていた素麺料理が美味しそうだったので作りました。

素麺で有名なたつの市に住む地元の方のレシピだそうです。

そうめんを湯がいたあと、フライパンでカリカリになるまで裏表焼く。
焼き終わったら食べやすい大きさにカットする。

夏野菜をフライパンで炒めて塩コショウで味付けする。
麺つゆを鍋にいれて火にかけ、水溶き片栗でとろみをつける。
野菜を鍋にいれる。

夏野菜のあんかけを、カリカリそうめんにかけたら出来上がり。

夏休みのお昼にでもいかがですか?

  


Posted by みいこ  at 00:12Comments(5)かぼちゃ

2009年07月29日

夏野菜とチキンのチーズコンソメ炒め



上司に教えてもらった料理です。

鶏肉をフライパンでいためる

ナス(今回はカプリス) カボチャ ピーマン など冷蔵庫にある夏野菜をなんでも入れる。
(時期は終わっちゃったけど、ズッキーニなんていれればいいかも)
塩コショウとコンソメで味付け。

最後にトマトをいれて炒め、蓋をして蒸し焼きにする。
野菜の水分がでてくるので、水はいれなくていいです。

全体に火が通ったら、とろけるチーズを入れて、チーズがとろけたら出来上がり。


シンプルだけど、夏野菜の美味しさが本当に味わえる一品。
とくに嫁はかぼちゃがお気に入りでした。

(ちなみに百姓はトマトが苦手なので、一生懸命嫁の方へトマトを箸で寄せていました。火を通したトマトは美味しいのにな・・・。)  


Posted by みいこ  at 19:05Comments(8)かぼちゃ

2008年09月08日

カボチャのクリームパスタ

 

今日のお昼はおうちで一人。

PCでレシピを検索し、カボチャのクリームスパゲッティを作りました。

お店で食べるみたいに美味しかったですよ。ニコニコ



<材料>
  



スパゲッティ 200g かぼちゃ300g ベーコン60g(ウィンナーでも可)

生クリーム100ml  水100ml コンソメ1個 塩コショウ適量

粉チーズ

<レシピ>

①かぼちゃを電子レンジで2分ほど加熱し、柔らかくする。
飾り用のかぼちゃを1cm角に切り、残りは皮をむいておく。

②ベーコンを1cm幅ぐらいに切り、玉ねぎも薄くスライスし、
フライパンでいため皿にとっておく。

③生クリーム カボチャ コンソメ 水をフライパンに入れ、
加熱しながらカボチャを木ヘラでつぶしていく。
つぶれたら、先ほど炒めたベーコン、玉ねぎを入れ混ぜる。

④パスタをゆで、③にからめ、皿にもり、飾り用のかぼちゃをトッピング
好みで粉チーズをかけて出来上がり。


  


Posted by みいこ  at 17:31Comments(2)かぼちゃ

2008年08月20日

煮物の味付け

 


旦那さまが畑からとってきた、カボチャです。

今はカボチャがよく取れる時期なので、みなさんも知り合いから頂くことが多いのでは?スマイル

みなさんは、カボチャはどのように調理されますか?

私はレシピはいろいろ考えるんですが、結局、めんどくさくなって

天ぷらか煮物になってしまいます。




というわけで、今回も煮物になりました。なき

旦那様は甘い煮物が苦手です。(私は甘い煮物が大好き)

どちらかといえば、醤油の味がつよくて、ほんのり甘い程度が好き。

結婚前は、自信満々でだした煮物を

「甘い・・・」大泣き 

と食べなくて、喧嘩になったことも・・・・。

しかしカボチャの煮物はパクパク食べてくれます。ごはん





実は私の本職はホームヘルパーさん

いろんなお家家で煮物をつくりますが、本当に家によって味が違います。

砂糖は全く入れないお家家 

醤油の味が濃いのは嫌いというお家家

煮干しと醤油だけで煮物を作ってしまうお家家

醤油も砂糖もたっぷり甘辛くというお家家


みなさん、自分のお家家の味が普通だと思われてますガーン

皆さんのお家家の味は、どんなのでしょう?





  


Posted by みいこ  at 20:29Comments(1)かぼちゃ