2010年07月29日
なす南蛮
今日は久しぶりの雨になりました。
でも気温はそんなに変わらず・・・。暑い・・・。
百姓のナスと大葉を使ってなす南蛮をつくりました。
あく抜きしたナスを小麦粉をまぶして、多めの油で焼きます。
こんがりしてきたら、酢 大1 砂糖 大1 醤油 大1をあらかじめ合わせておいたものを入れ、とろみがついたら火を止め、千切り大葉を合わせるだけ。
2010年07月26日
イカ焼き定食
先日チラシにイカ焼きのレシピが載ってまして、無性にイカ焼きが食べたくなりイカを購入してきました。
一緒につくったのは、きゅうりの浅漬け、カプレーゼ、餃子です。
これがきゅうりの浅漬け。もちろん百姓のきゅうりです。
エバラのCM「浅漬けの素」。つるのたけしさんがやっているのをご存知でしょうか?
本当はCMのように棒にさしたかったのですが、時間がなくて・・・。
あれ、本当に美味しそうですよね。
2010年07月21日
豚肉となすの味噌炒め
冷蔵庫にナスがあったので、今回はナス料理!!
豚バラとナス、ピーマンを炒めた豚肉となすの味噌炒め
百姓のナスとニンニクを使っています。
授乳中のためか、息子が風邪をひくと、すぐにうつされます。
かなり栄養が吸い取られて、バランスが崩れているようです。
お母ちゃんが倒れたら、みんなが困るとわかっちゃいるのですが、
本当ここ最近、すぐに風邪をひきます。
いっぱい野菜食べて、抵抗力つけなきゃなぁ。
2010年07月21日
チキンのバジル風味
夏休み、突入ですねぇ。
本当に毎日猛暑が続いてます。
熱中症のニュースや雑誌等の特集が多くなりましたね。
バジルを使って、ジェノベーゼソースを作りました。
バジル、オリーブオイル、ニンニク、塩、松のみまたはクルミをいれてフードプロセッサーでジャーンとするだけ。
パスタやピザに活用したり、簡単にイタリアンが出来ます。
今回はチキンに使用してみました。
2010年07月18日
今年もオクラの季節です
梅雨が明け、今日はすごい晴天でしたね。
入道雲がもくもくとしていて、夏だなぁ・・・と感じながら、エアコンの効いた部屋へもどりました。
今年もオクラの季節です。
ネバネバ、ツルツル、美味しいですよね~~。
百姓のオクラはなかなか人気者なんですよ。
2010年07月16日
サーモンのマリネ
今日は久しぶりに晴れましたね。
明日から本格的に夏になるようです。
洗濯物がすぐ乾くのでうれしいような、暑さに弱いので辛いような。
百姓の玉ねぎときゅうりを使って、サーモンのマリネを作ってみました。
これまたドラマのワンシーンで、美味しそうなサーモンのマリネが出てきたので、つい食べたくなったのです。
2010年07月14日
初物 とうもろこし
ほんとに雨が続いてますね。昨晩も雨の音で目覚めてしまいました。
ニュースも水害の話ばかり・・・。
とうもろこしを百姓がとってきてくれました。
初物です。
とれたてなので生で頂きました。
とうもろこしは甘みが時間が経つにつれてなくなっていくので、すぐに食べない場合は加熱処理をしておかないと味がおちてしまうそうです。
2010年07月11日
揚げだしナス
今日は雨ですねぇ。
雨ですが、これぐらいなら小雨だ!と、百姓は濡れる覚悟で出かけて行きました。
みなさん、選挙にはもう行かれましたか?
嫁は今日が雨だというので、昨日のうちに期日前投票に行ってきました。
今晩のテレビはきっと選挙選挙でしょう。
さてカンチさんからご質問もありましたが、昨日のナスは揚げだしナスに変わりました。
昨晩のメニューは春巻き、揚げだしナス、タコとトマトのジェノベーゼです。
画像が悪いですねぇ。すみません。
ちょっと遅ればせながら、タコで半夏生です。
ギャラリー
2010年07月10日
なす夫婦と息子
どうも~

どうも~

どうも~

今年もナスが少しずつ出来てきているようです。
鼻つきナスを百姓がくれました。
今日で息子も8カ月。
ずり這いでいろんなところを探検する毎日。
嫁は「それは駄目~!」「こっちも駄目~!」
怖いということを知らない息子・・・。
自我が目覚めたようで、気に入らないとすぐに泣きます。
泣く回数がどんどん増えているような気がします。
2010年07月03日
中華風サラダ
本当に雨がよく降りますね。
百姓も今日はさすがに自宅待機です。
サッパリしたものが食べたいと思って、春雨の中華風サラダをつくりました。
具はハム うす焼き卵 と百姓のニンジン きゅうりです。
梅雨時は体調管理が難しく、夏風邪や食中毒にかかりやすい季節です。
主婦の皆様、暑くて大変ですがお互い頑張りましょうねぇ
