2009年06月28日
丸ナス
百姓が丸いナスを持って帰ってきました。
コロンコロンしてます。
丸いから顔を書きたくなりますね。
田楽にしていただきました。
ちなみに卵型タイプの千両ナスはたくさん実り始めたようです。
このナスの名前は「千両2号」というそうです。
なんか食べたらお金持ちになれそうな名前ですね。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ジャガイモでビシソワーズ、付け合せにインゲン
頂きました。
すべて次男の大好物。インゲンは二日で
無くなってしまいました。ご馳走様。
我が家もこの時期から母作の田楽みそ登場です。
なすと万願寺ししとう(または、ピーマン)の炒め物に田楽味噌
が、実家の定番。
明日、その炒め物の予定です。
私たちの結婚式の時は、まだお腹にいた次男くん。
子供の成長ってなんて早いんでしょう!!
我が家の野菜で、おいしい料理を作っていただいて、
ありがとうございます。
お母さん作の田楽味噌、いいですねぇ。
ナス田楽の検索してて辿りつきました。
美味しそうですね〜。
姫路には数年前、お城を見にいったことがあります。
私ももちろんですが、夫(外国人)が感激してました。
また遊びにきます。
こんにちわ。はじめまして(^○^)
国際結婚ですか。かっこいいですね♪
ぜひぜひ遊びに来てください。更新がなかなかできてませんが・・・。