2009年07月20日
チンジャオロース
百姓にピーマンをもらったので、今日はチンジャオロースに挑戦です。
キッチンぷいぷいのレシピを参照しました。
たけのこではなく、新じゃがを使ってのチンジャオロースです。
お肉はトンカツ用のお肉を使っているのでジューシーに仕上がりました。
きっちんぷいぷいのチンジャオロースページ
こちらは一緒につくった「ナスのポン酢やき」です。
ナスに片栗粉をまぶし、油をいれたフライパンでこんがり焼いて
ポン酢とショウガを加えて、さらに裏表焼いたら出来上がり。
美味しかったよと百姓が言ってくれて、今日はご機嫌の嫁である。

両方とっても美味しそうですね^^
チンジャオロースのジャガイモというのは良いアイデアですね!
タケノコより美味しそうな気がします。
ウチの子供はチンジャオロースが大好きです。
ナスも育てているのがもうちょっとで食べれそうなので参考にさせて下さいね^^
なすのポン酢焼き!!
おお~~コレなら私にも出来そう。
なす料理ってにがてなんですよ
また、簡単で美味しいの教えてくださいね
タケノコよりも身近なじゃがいもってのは、私もレシピみてなるほど!!って思ってしまいました。
♪らんらんらんさん♪
簡単ですよ~~。ナスは切ったときに、塩を軽くふっておくと、油をあまり吸収しないそうです。
チンジャオロース、凄く美味しそうです!!
なすびも、塩をふって、水分を飛ばし、油の吸収を
抑えてるんですね。
ところどころに工夫がなされていて、
いつも何て素晴らしい奥様!!と感動しております。
みいこさんのお料理を毎日食べられるお百姓さんは幸せですね。
・・・それにしても、お百姓さんは、濃い味付けの時の方が
評価が高い?
素晴らしい奥様だなんて~~~照れますなぁ・・・・。
百姓は基本的には濃い味付けの方を好みますね。体には薄味のほうがいいのでしょうが、特に夏場は汗をたっぷりかくので、こってりがいいようです。
特に茄子が香ばしく旨かったです。
真似してくださってありがとうございます。
なすのポン酢焼きは簡単で、おいしいので、また作ってみてくださいね。(*^_^*)